2025-09-19 「スーパーアーリーからメインネットへ 」
📅 実施概要
日時:2025年9月19日 21:30 JST
テーマ:スーパーアーリーからメインネットへ
登壇者:Founder Tomochika Kamiya
❓ Q&A一覧
以下はAMA中に回答された質問です。
BIND・チェックイン関連
Q. 1日のBIND上限や月間BIND上限があると、コラボ店舗のメリットが薄れるのでは? A. BIND上限はトークンインフレ抑制のためのゲーム設計です。コラボ店舗は特別な体験やキャンペーンで補うため、影響は限定的です。
Q. チェックイン回数(1日4回)の制限は増やせますか? A. ユーザーニーズは理解していますが、4回を5〜6回に増やすとインフレ率が最大約20%上昇するということを意味します。そのため現状変更予定はありません。
Q. チェックイン回復時間(12時間クールタイム)は変更可能ですか? A. 常にユーザーメリットとトークンインフレ抑制のバランスとなり、当面は変更予定はありません。
Q. チェックイン回復に必要なEconの量は固定ですか? A. 現状は固定です。
Q. 日付を跨いだ決済(例:23:58チェックイン、0:01決済)はBIND可能ですか? A. チェックイン日時と決済日時が異なるためBIND不可となります。ユーザー側で注意が必要です。
Q. EVT発掘条件が満たされない場合、後日反映されますか? A. 原因の確認が必要です。チケットでお問い合わせください。
Q. 新規店舗がチェックイン対象に出ない場合はどうすればいいですか? A. 原則はGoogleマップで出てくる店舗情報はSyFuでも表示されます。店舗情報はGoogleマップのAPIに依存しているため、直近開店の店舗は反映に時間がかかる場合があります。また検索範囲は近隣に制限されているので、遠方の店舗は検索にヒットしません。SyFuアプリのマップに表示されている店舗がチェックイン対象です。
決済データ関連
Q. メルカードでガソリンスタンド決済すると日付がずれてBINDできません。 A. 日時が異なるデータはBIND不可です。これはメルカードの仕様によるもので、SyFu側での対応予定はありません。
Q. 家族カードがNGの理由は?本カードと家族カードの併用や家族のみの利用もNGですか? A. 仕様上、本人名義のカードのみ対象です。家族カードやビジネスカードはNGとなります。これは複雑なケースを避ける設計上の制約となります。
Q. 本カード連携で家族カードのデータが取り込まれるが、BINDは本カードのみですか? A: 本カードのデータのみBIND対象となります。
Q. カード切り替え前の決済データはどうなりますか? A. 切り替え日までの決済データは取り込まれます。ただしマネーフォワードでカードを削除した場合は取り込まれません。
Q. 意図しないカードの決済データが取り込まれる問題は? A. API仕様によるものです。現在、選択したカードのみ取り込まれるような仕様に改善可能か否か検討中です。
Q. 決済データ取り込みのタイミングは公開されますか? A. API仕様変更の影響により、公開予定はありません。1日1回以上の取り込みで体験を担保します。
ウォレット・セキュリティ関連
Q. スペンディングにBNBが必要ですが、Econで代替できませんか? A. 現状はBNBが必須です。マーケットプレイスでの売買やガス代に利用されます。今後EconやEVTでの対応は検討の可能性はありますが、現状はBNBのみとなります。
Q. アプリ乗っ取りへのセキュリティは? A. 「3分の2認証」を導入しています(メール・SMS or Google Auth・パスキーのうち2つ)さらに、外部送付時には生体認証を必要とします。
Q. ウォレットの秘密鍵バックアップはノンカストディアルと矛盾しませんか? A. 矛盾しません。SyFuウォレットは MPC(マルチパーティ計算)方式 を採用しており、秘密鍵は複数に分割され、誰も完全な鍵を保持していません。
そのため、通常の利用は「3分の2認証」で十分にセキュアに行えます。
秘密鍵はあくまで バックアップ・復元用 の補助機能として用意されているだけで、普段の利用には不要です。
これにより、ノンカストディアルの安全性とUXの両立が実現されています。
Q. パスキーを紛失した場合の代替手段は? A. ご安心ください。パスキーを紛失しても、メール認証とSMS認証、またはGoogle Authenticatorによる2要素認証でアカウントを復元できます。
今後は、さらに分かりやすく安全に復元できるUX改善策を順次導入予定です。
Q. ウォレットアドレスのBNB/NFT分けての表示が分かりにくいです。また、Game内へのNFT一括移動は可能ですか? A. フィードバックとして検討させて頂きます。NFTの一括移動機能は実装予定です。
NFT関連
Q. 発掘権NFTを使った店舗が閉店・移転した場合はどうなりますか? A. 発掘権NFTは「特定店舗に紐づいた権利」として設計されているため、実在しない店舗や利用できない店舗に権利が残り続けることはありません。
Q. 発掘系NFTやファーストNFTの追加インセンティブは? A. 現時点では 未公開情報のため、GitBookに記載されている内容が最新 となります。正式に決定した内容は、順次GitBookや公式アナウンスで公開いたします。
Q. Uncommon OGのユーティリティは今後追加されますか? A. 現状の公開情報がすべてであり、追加ユーティリティは現時点では未定です。ただし、OGシリーズはSyFuの初期コミュニティを支える特別な位置づけであるため、将来的に新たな施策やコラボにおいて優遇される可能性もあります。
Earn・トークン関連
Q. Earn Rateの計算方法は表示されますか? A. 近日中にアプリ内およびGitBookに追加予定です。
EVTモード BIND金額 × earnレート = 基準値 基準値 × 10 = Econ獲得量
Econモード BIND金額 × earnレート = 基準値 基準値 × 100 = EVT獲得量
その他機能・運用
Q. 機種変更時の対応は? A. GitBookや公式アナウンスで詳細を提供予定です。
Q. 血統(ブリード)関連の詳細は? A. 現時点では 未公開情報のため、GitBookに記載されている内容がすべて となります。血統やブリードに関する仕組みは、エコシステムに大きく関わる要素であるため、今後のアップデート時に段階的に公開を予定しています。 GitBookや公式アナウンスにて随時お知らせしますのでご期待ください。
不正・リスク関連
Q. GPS偽装などの不正行為はどう対応しますか? A. SyFuでは不正行為を非常に重く受け止めています。GPS偽装や不正なBINDなどが検知された場合は、まず自動的にフラグを立てて調査を行い、報酬没収やアカウント停止、永久BANなどのペナルティを実行します。リスクとリワードが見合わない設計を意識しています。
Q. クレジットカードのショッピング枠現金化やポイント不正取得について教えてください。 A. カード会社の利用規約違反や詐欺罪に該当する可能性があり、強制解約・残高一括請求・法的措置につながるリスクがあります。SyFu内でも同様に、こうした不正が検知された場合は 報酬没収・アカウント停止(永久BANを含む)・損害賠償請求 の対象となります。
⚠️ 注意事項
AMAでの発言内容は、原則として「未確定情報」となります。ご視聴頂く際は、その点をご理解の上でお願いします。
最新かつ正式な仕様・方針は必ずGitBookや公式アナウンスをご確認ください。
AMAは「開発の意図や方向性を共有し、コミュニティとの理解を深める場」であり、最終仕様を保証するものではありません。
Last updated